Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
ZOZOテクノロジーズMeetup #8 for iOS Engineer
ZOZOテクノロジーズ(旧スタートトゥデイテクノロジーズ)は2018年4月に発足しました。
ミッションは“70億人のファッションを技術の力で変えていく”。 ZOZOグループが保有するビッグデータの更なる活用、技術革新の加速を目指しています。
第8回目のMeetupは、iOS勉強会です。 当日はお食事・お飲み物をご用意してお待ちしています!ぜひお越し下さい。
概要
日程
11月21日(水)19:30〜21:30 ※受付は19:15から開始し、20:00に終了致します。
持ち物
名刺を1枚お持ちください。
参加可能人数
35名(定員を超えた場合は抽選とさせていただきます)
受付方法
到着されましたら、当ビル3階エレベーターホールにお越しください。 19:15よりオフィス入口にて受付を開始致します。
タイムテーブル
時間 | スケジュール内容 |
---|---|
19:15 | 開場 |
19:30 | 開会&挨拶 |
19:35 | 登壇 |
20:40 | LT |
20:45 | 懇親会 |
21:30 | 終了 |
登壇情報
開発部 荒井勇輔
プロフィール
2006年Yahoo!JAPANに新卒入社。電子書籍サービスの設計、開発、運用を担当。
2011年にVASILYに入社しiOS開発やフロントエンドのマネージャーに従事。
現在はZOZOテクノロジーズでiOSを担当しています。
テーマ:ZOZO iOSのCI/CD再構築
ZOZOテクノロジーズのiOSチームが採用しているCI/CDについて紹介します。
また、CI/CDが導入されていないプロジェクトへ導入を推進した話なども触れていきます。
開発部 遠藤万里
プロフィール
2015年4月株式会社VASILYに新卒入社し、ファッションサービスIQONでiOSエンジニアを担当。
2018年4月からZOZOテクノロジーズ(旧スタートトゥデイテクノロジーズ)にJOINし、WEARやプライベートブランドのiOSアプリ開発に携わっています。最近はDribbbleでみつけたコンセプトデザインを趣味で実装しています。
テーマ:ZOZOが採用しているiOSのアーキテクチャについて
ZOZOテクノロジーズのiOSアプリが採用しているアーキテクチャについて紹介します。
特に新しく採用しようとしているVIPERの採用理由や実装についてフォーカスして話します。
開発部 中本 憲一
プロフィール
1993年に18歳でゲーム会社に入社し、アセンブリ言語やC/C++言語でゲーム開発を担当。
その後、某重工業で制御系システム開発やGUIアプリ開発を行う。
「これからはWebだ!」と思い、フリーランスでサイト制作やシステム開発を行ったりWordPressコミュニティ運営を行う。「これからはiOSアプリだ!」と思い、iOSを始め(今は亡き)ZOZOフリマに初期から関わる。
「ZOZOTOWNアプリやってみたい」って言っていたら始まって、今に至ります!
テーマ:(仮)ZOZOTOWN iOS の中身
2年前にZOZOTOWNアプリを引き継ぎ、「ドキュメント?ソースコードがあるでしょ」という状況で、ObjC→Swift変換とリファクタリング、機能開発、保守をほぼ独りで行ってきた中で得た知見について、時間の許す限り共有できればと考えています!