Jul
4
ZOZO内定者&新卒エンジニアが語る!エンジニア就活のすゝめ
【学生限定】内定者と新卒エンジニアが自身の就活について語るパネルトーク&質問会を開催します。
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 30 |
---|
Description
本イベントについて
エンジニア志望の学生の方を対象として、ZOZOの内定者と新卒1年目~3年目のエンジニアが自身の就活について語るパネルトーク&質問会を開催!
「選考中に心掛けていたことは?」「インターンシップの内容は?」「入社の決め手は?」「業務でどこまで携われる?」など、下記構成で就活体験や実際の業務内容についてお話します。
1.会社説明・インターンシップシップご案内
2.内定者&新卒エンジニアのパネルトーク
3.質疑応答
4.歓談(移動自由)
歓談の場も設けているので、気軽に質問して今後の就活の参考にしてみてください!
ZOZOに興味がある方、これから就活を始める方や選考前の学生のみなさまのご応募をお待ちしています。
こんな方におすすめ
・エンジニアとして働くことに興味がある方
・各社の雰囲気を知りたい / 比べてみたい方
・ZOZOの選考を受けようと考えている方
・インターンシップの情報収集を行いたい方
・若手のうちから、どのような仕事を任されるか聞いてみたい方
様々な話を聞き比べて、ぜひ今後の就活の参考にしてください。
概要
開催日時:2023年7月4日(火)18:00〜20:00
・実施方法:全てオンライン(Zoom)で行います。
・定員:30名
※事前に受信環境の確認を行い、当日はインターネットが良好に繋がる環境にてご視聴ください。
タイムテーブル
時間 | テーマ | 登壇者 |
---|---|---|
18:00 | オープニング | |
18:05 | 会社説明・インターンシップシップご案内 | |
18:10 | 内定者&新卒エンジニアパネルトーク | ZOZO 内定者/田中 勇太 ZOZO 新卒/加藤 祥真・吉永 零也 |
18:50 | 質疑応答 | |
19:05 | 歓談 | |
19:30 | クロージング | |
19:40 | 終了 |
*予告なく時間配分や内容が変更になる可能性があります。
応募条件
・2024年4月から2025年3月の間で、高専・大学・大学院を卒業見込みもしくは修了見込みの方
・エンジニア志望の方
申し込み方法
イベントページ よりご応募ください。
※本イベントは先着順でのご参加とさせていただきます。予めご了承ください。
参加各社の紹介 / 新卒採用情報
株式会社ZOZO
新卒採用情報 : https://corp.zozo.com/recruit/newgraduate/
参加内定者・社員紹介(パネルトーク)
田中 勇太 / フロントエンドエンジニア / 2024年新卒 内定者
2024年新卒内定者。大学では情報科学を専攻しており、個人やアルバイトでWebサービス開発を行っている。
ZOZOの就業型インターンを実施後、本選考に参加し内定承諾に至った。
加藤 祥真 / iOSエンジニア / 2023年新卒
2023年ZOZOに新卒入社。大学では情報科学、大学院では経営情報科学を専攻。
現在はショップスタッフのサポートツール「FAANS」のiOSエンジニアとしてアプリの開発を担当している。
吉永 零也 / バックエンドエンジニア / 2023年新卒
2023年ZOZOに新卒入社。大学では紙と鉛筆を握りしめ、簿記に従事。北海道にて1年間エンジニアの修行を経て、現在はファッションEC「ZOZOTOWN」のバックエンドエンジニアとしてリプレイス業務を担当している。
参加社員紹介(歓談)
田嶋 幸智子/ フロントエンドエンジニア / 2021年新卒
2021年ZOZOに新卒入社。大学ではCSを専攻。 現在はファッションEC「ZOZOTOWN」のフロントエンドリプレイスを行っている。最近間違えてスプラのコジャケぬいぐるみを2つ購入した。
佐藤 優羽 / MLエンジニア / 2021年新卒
2021年ZOZOに新卒入社。大学ではマーケティングサイエンスを専攻。現在はファッションEC「ZOZOTOWN」における推薦システム開発を担当している。
行動規範について
主催者を含む全ての参加者は、下記ページに記載の行動規範に同意した上でご参加いただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
・株式会社ZOZO:https://corp.zozo.com/code-of-conduct/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.