Feb
17
ZOZO.go Meetup
ZOZOのエンジニアがGo言語を利用した開発事例をご紹介します!【YouTube Live配信】
Organizing : 株式会社ZOZO
Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
イベント概要
ZOZO.go Meetup は株式会社ZOZOが主催するオンラインイベントです。
本イベントでは、ZOZOの開発において「Go言語」にフォーカスした技術選定や設計手法、設計時の考え方などを具体的な事例を交えながら紹介します。
どなたでも参加可能なので、お気軽にご参加ください。
概要
開催日時:2022年2月17日(木)19:00~20:30 予定
- 配信方法:YouTube Live
- 視聴方法:インターネット接続が可能なPC/スマートフォン
- 定員:上限なし
参加方法
YouTube Liveにて配信します。
https://www.youtube.com/watch?v=OEi1ffPJTQg
Sli.doにてご質問を受け付けます。
https://app.sli.do/event/r4yBLMJ82Dm1aUoMfeVtFs
こんな方におすすめ
- Go言語を用いたアプリケーション開発を担当されている方
- Go開発で課題を感じている方
- ZOZOのWeb開発、ZOZOのアプリ開発の裏側に興味のある方
キーワード
- Go
- GCP
- AWS
タイムテーブル
時間 | テーマ | 登壇者 |
---|---|---|
18:50 | 配信開始 | |
19:00-19:05 | オープニング | |
19:05-19:30 | FAANSを支えるアーキテクチャ | メディア開発本部 / 脇阪 博成 |
19:30-19:55 | アパレル生産のGo活用 | 生産プラットフォーム開発本部 生産プラットフォーム開発部 / 池田 悠司 |
19:55-20:20 | ZOZOTOWNリプレイスにおけるGoの活用紹介 | 技術本部 ECプラットフォーム部 / 山添 貴哉 |
20:20-20:30 | クロージング |
※各登壇に、質疑応答の時間を5分程度設ける予定です。
登壇者紹介
メディア開発本部 本部長 / 脇阪 博成 @tohae
2019年6月入社。入社後はWEARのリプレイス開発、組織マネジメントを行い、その後はFAANSの開発責任者としてサービスをローンチ。
2021年10月から本部長に就任し、両プロダクトの開発組織のマネジメントを行う。
生産プラットフォーム開発本部 生産プラットフォーム開発部 開発1ブロック / 池田 悠司 @ikeponsu
2018年9月 中途入社。 スマートファクトリー事業での開発を経て、現在はアパレル生産領域のDXに従事。
最近はサウナ、シーシャ、メンズコスメにハマってます。
技術本部 ECプラットフォーム部 API基盤ブロック / 山添 貴哉 @yamazooooe
2021年に新卒で入社。API Gatewayや認証基盤の開発、運用に従事。
趣味は野球。
求人情報
ZOZOでは、下記の求人を公開中です。
FAANS バックエンドエンジニア
生産プラットフォーム バックエンドエンジニア
生産プラットフォーム ソフトウェアエンジニア(マネージャー)
ZOZOTOWN バックエンドエンジニア(マイクロサービス)
注意事項
- 本イベントの内容は後日、主催のブログ・YouTube等の媒体にて紹介する可能性があります。予めご了承ください。
- 事後アンケート、その他、当イベントを通じて取得した個人情報等の取扱いは、弊社のプライバシーポリシーに従って取り扱います。ご同意の上、ご参加ください。
- 事後アンケートでは、匿名でイベント全体、各セッションの感想についてお伺いする予定です。
行動規範について
主催者を含む全ての参加者は、下記ページに記載の行動規範に同意した上でご参加いただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
https://corp.zozo.com/code-of-conduct/
ZOZOについて
The event image designed by ZOZO, Inc. The Gopher character is based on the Go mascot designed by Renée French.
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.